4月7日から9日まで、長野県富士見高原「八ヶ岳国際救助犬育成センター」でIRO公認国際救助犬試験が
開催され、全国より58頭が受験、雨や冬に逆戻りしたような寒さの中、各々の力を発揮していました。コロナが治り、久しぶりにチェコ、オーストリアより2名の海外審査員が日本へ派遣されました。厳しいコメントもありましたが、全ては良い救助犬の育成のためとしっかり受け止め、次の試験での再会を約束しました。
【受験合格数は以下の通り】
追求v 1 / 広域v 1 / 瓦礫A 3 / 広域A 2 / 瓦礫B 6 / 単科目瓦礫捜索A 2 / 広域服従B 1
———————————
■次回試験予定
6月4日(日)
国際救助犬試験イン登別(北海道)
6月25日(日)
国際救助犬試験イン西目屋(青森)
7月14日(金)〜16日(日)
国際救助犬試験【ナイター】イン 富士見(長野)
——————————-




