![]() |
since 2005.8.1 ![]() |
Home | 救助犬とは | 活動報告 | 国際救助犬試験 | アーカイブス | ご協力のお願い | 協会概要 | スケジュール | Link |
![]() |
2008年度よりRDTAは日本財団の助成により事業を行っています。 財団からの助成により行った 事業報告 |
![]() |
![]() RDTAは国際救助犬連盟IROに加盟しています。 IROの概要は こちら FCI 世界蓄犬連盟 / IRO 世界救助犬連盟 国際救助犬試験規定IPO-R 2012(和訳)を公開いたします。 国際救助犬試験規定IPO-R 2012(和訳) ![]() ![]() 試験の模様が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2014.06.28 ![]() 平成25年ドッグフード会社「ダイレクトワン」さんより取材を受け、会社の情報誌「Pocco」2013vol46にRDTAの記事が掲載されました。 災害救助犬の育成について、平成26年度神奈川県警嘱託救助犬ペアを中心に、大変わかりやすく説明されている記事です。是非ご覧下さい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ◆2010.05.13 平成22年4月23日〜25日に長野県富士見町の富士見リゾートで行われました「第12回RDTA国際 救助犬試験」で日本財団より取材された記事と撮影された動画が「日本財団ブログ・マガジン」に掲載 されました。 記事と動画 ◆2010.01.10 平成21年12月の神奈川県警察ホームページ県警トピックスに、災害救助犬嘱託書交付式の 記事が配信されています。 県警トピックス FM横浜 THE BREEZEの街角レポートの藤田さんが箱根の救助犬試験に来場!その時のレポート が2009.11.27のブログに配信されています。 FM横浜街角レポート 神奈川県足柄下郡箱根町湯本の旧湯本中学校跡地で行われました 「第11回RDTA国際救助犬試験」の際に日本財団より受けました取材の記事が「日本財団ブログ・マガジン」に掲載されました。 日本財団ブログ・マガジン ![]() ◆2008.05.22 RDTA所属救助犬ジェニファーのオーナーさんである伊野千恵子様より 、5月8日多額のご寄付を頂きました。伊野様にはいつもご支援を頂いており、 今回はお忙しい中協会まで届けて下さりました。深く感謝御礼申し上げます。・・・・・ ![]() ◆2008.3.25 RDTA所属救助犬ジェニファーをモデルにしたコミックが発売されました。 ![]() 「ほんとうの感動」 〜あの女性の真実〜 「走れ!ジェニファー」 (講談社より) ![]() ◆2007.11.19 いつもご寄付を頂き、テント、ヘルメット等を購入させて頂いている ジェリー藤尾会様より、チャリティゴルフコンペの収益金による寄付金を 事務局までお届け頂きました。ご支援感謝致します。 ![]() ![]() ★ チャリティーポストカードの販売 ★
|
あ | ![]() informationの詳細はカンパンブログをご覧下さい。 2014年以降の試験の案内、報告、その他の記事等はFacebookをご覧下さい。
◆「捜索試験会場における事前練習について」のご案内2014.04.25 第20回IRO公認試験の受験者の皆様へ 捜索試験会場における試験前の練習について皆様にご案内申し上げます。これまで富士見リゾートの試験会場については、 会場設営等の理由から、試験1ヶ月前からの使用を禁じておりましたが、瓦礫捜索の練習場所が国内にきわめて少ない事を考慮し、 事前練習のために試験会場を解放しようという方針が臨時理事会で決まりました。つきましては、下記の期間、試験会場の利用が 可能となります。受験者の皆様におかれましては、存分に練習をされ試験に臨まれますようお願いいたします。 記 1 練習期間 5月8日金曜日まで 2 場所 @富士見高原リゾート貸別荘内 救助犬訓練士協会捜索会場 A八ヶ岳救助犬センター (適正A段階の試験会場は八ヶ岳、B段階は貸別荘の予定) 3 内容 ◇両会場につきましては事前に予約をお願いいたします。 ・貸別荘内捜索会場 0266-66-2133(富士見高原貸別荘事務所) ・八ヶ岳救助犬センター 0466-48-4399(村瀬ドッグセンター) ◇使用料金 ・貸別荘内捜索会場 1頭につき300円(RDTA会員、会員以外共) ・八ヶ岳救助犬デンター 1頭につき3000円 RDTAと富士見リゾートの契約により、貸別荘地内の捜索会場の維持整備は、RDTAの負担によって行われる事になっています。 八ヶ岳救助犬センターの使用料金は、同センターと富士見リゾートの捜索会場の維持管理のために使わせて頂きます。 ◇時間 ・貸別荘内捜索会場 朝9時から日没まで (別荘内宿泊者が居りますので、犬の遠吠え声等ご配慮下さい。) ・八ヶ岳救助犬センター 村瀬ドッグセンターにお問い合わせ下さい。 以上 ご注意 ※ 会場内でのトラブル、事故等については、当協会は責任を負いません。事前の保険加入、非常時の救急対応などは、 利用者の自己責任でおやりください。 ※ ゴミ、犬の糞等は必ずお持ち帰りください。 ※ 貸別荘内捜索場には富士見リゾートの職員の方々も出入りされます。作業の妨げにならないようにご留意ください。 ※ 捜索会場内の構造物に変化を加えるような行為はおやめください。捜索会場の構造が破壊された場合は、 それぞれの会場の連絡先にただちにご連絡ください。 ※ 利用者が重なった場合は、当事者同士で話し合いのうえ練習してください。 ※ 上記のエチケットが守られていないと判断された場合は、会場責任者の権限によって練習をお断りする場合があります。 受験者の皆様におかれましては上記の趣旨をご理解のうえ、ご利用いただくことをお願いいたします。 ◆◆RDTA第19回国際救助犬試験・試験結果 2013.12.03 2013年11月22日〜24日に開催された「IRO公認 RDTA第19回国際救助犬試験」の試験結果(合格犬) はFacebookで御覧ください。 ◆◆RDTA 第19回国際救助犬試験のご案内と詳細 2013.10.26 平成25年11月22日(金)〜24日(日)に開催します「RDTA第19回国際救助犬試験」の詳細お知らせいたします。 日時・・・平成25年11月22日(金)23日(土)24日(日) 場所・・・服従試験:相模湖林間公園多目的広場 (相模原市緑区若柳1432-2) 捜索試験:旧相模原市立小渕小学校 (相模原市緑区小渕1065) 主催・・・NPO 法人 救助犬訓練士協会 (Rescue Dog Trainers' Association) 後援・・・相模原市 審査員・・IRO・国際救助犬連盟公認審査員 マーチン・グート氏(スイス陸軍) 〃 澤田和裕氏 ※公開練習は行いません。 《試験内容》 国際救助犬試験規定(IPO-R)に準ずる(最終判断は審査員の権限による) * 適性試験 (RH-ET)(瓦礫) * 瓦礫捜索 (RH-T) A・B段階 ※今回は広域捜索試験を行いません 《申し込み先》 〒252−0822 神奈川県藤沢市葛原766−1(村瀬方) 特定非営利活動法人 救助犬訓練士協会 TEL 0466−49−3220 hq@rdta.or.jp http://www.rdta.or.jp ★ 締切 11月 8日(金)必着 (出場料を添えてお申込ください) 詳細は以下のPDFファイルをご覧ください。 →RDTA 第19回国際救助犬試験ご案内 また申込書はワードファイルをご利用ください。 →RDTA第19回国際救助犬試験申込書 嘱託災害救助犬申込書 →嘱託災害救助犬申込書 ■ 服従試験会場地図 相模湖林間公園多目的広場 (相模原市緑区若柳1432-2) →http://yahoo.jp/W0luvw ■ 捜索試験会場地図 旧相模原市立小渕小学校 (相模原市緑区小渕1065) →http://yahoo.jp/mrKC-1 救助犬訓練士協会事務局 ![]() 更新日 ● 13.12.03 Information:Facebook開設のお知らせ ● 13.12.03 Information:RDTA第19回国際救助犬試験結果のお知らせ ● 13.10.26 Information:RDTA第19回国際救助犬試験の詳細 ● 13.09.25 RDTA 第19回国際救助犬試験のご案内 ● 13.05.07 Information:RDTA 第18回国際救助犬試験・試験結果 ● 13.03.07 Information:RDTA 第18回国際救助犬試験のご案内 ● 13.01.11 「JMSDF横須賀警備隊合同訓練」 横須賀市 ● 13.01.11 「海上自衛隊大湊基地警備犬・救助犬指導」 ● 12.12.16 写真展開催のお知らせ ● 12.12.04 第17回国際救助犬試験結果報告 ● 12.10.28 RDTA 第17回国際救助犬試験ご案内と詳細 ● 12.09.22 RDTA 第17回国際救助犬試験のご案内 |
![]() |
更新履歴 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright(C)2005-2013 RDTA. All Rights Reserved. |